はじめに
”マスターはやってれば誰でも行ける”という噂がありますが、マスター到達してる時点で上位3%くらいらしいですね。調子に乗って備忘録兼今からランクを上げたい人の助けにまとめておこうと思います。
格ゲー遍歴
2023.6.29 第1回CRカップを見て「くそおもろそうやん…」となり翌日に購入
2023.7.8 ガイルで開始してプラチナ昇格
2023.7.22 ルークにキャラ変更してプラチナ昇格
2023.8.25 ダイアモンド昇格
2023.10.7 マスター到達
3ヵ月とちょっとで初心者からマスターまで駆け抜けました。
戦績
使用キャラ:ルーク
操作タイプ:クラシック
デバイス:パッド Razer Wolverine V2 Chroma
勝率50%を維持したかったですが、最後の方で負けが込んで50%を下回ってしまいました…
ランク別に意識していたこと
アイアン~シルバー
ランク別と書いておいて早速まとめてしまって申し訳ないです。
しかし、このランク帯で重要なことは"操作に慣れること"と"格ゲーに慣れること"の2つが重要だと感じました。
特に格ゲーに慣れるという点ではフレームの扱いを理解することを最優先するべきです。
①フレームの概念を理解する
筆者は友人に教えてもらいましたが、この記事内ではそうはいかないので専用の記事を作成しました。
→【スト6】格ゲー初心者が勝てない理由はコレ!フレームと読み合いを徹底解説
「なんで今自分も攻撃したのに相手の攻撃を食らってしまったの?」や「うまい人はどういうことを考えてやっているの?」という疑問がある人は必ず目を通してもらいたい記事です。
最初は上手く扱えませんが、とりあえず知識として持っておくだけでも違うと思います。
②自キャラの操作を覚える
- どのボタンを押したらどの攻撃が出る。
- どの攻撃がどこまでの攻撃範囲を持っている。
- どの行動が強そう。
などを手を動かしながら理解しました。
キャラの理解度を深めて考えなくても出したい行動を出せるように癖を付けてしまいましょう。
③ガード方法を理解する
- 上段→しゃがみor立ちガード
- 中断→立ちガード
- 下段→しゃがみガード
という関係を理解しておく。
なんでガードできなかったん?となったときは
・ガード方法を間違えている
・ガード入力ができていない
・そもそもガードができない(攻撃の後隙を攻撃される)
などがあります。
とりあえずは地上にいるときはしゃがみガード、相手がジャンプしたら立ちガードくらいの使い分けでやっていましたし、今もそう変わっていません。
④簡単なコンボを覚える
キャンセルを扱えるようになって小技から必殺技を出せるようになるといいですね。
モダンでもアシストコンボに頼りきらずコンボを出す感覚を掴むといいです。今後もより難しいコンボをしたいときに重要なテクニックです。
攻撃判定が出ているときに次の入力をすること。画像はルークのしゃがみ小パンチ3回目を弱フラッシュナックルでキャンセルしたところです。ほぼすべてのキャラにこういう連携があるかと思います。
最初は指がわちゃわちゃして追いつかなくなりますね。
⑤適当にボタンを押さない。
相手が近寄ってくるから小パンチを連打したり、強そうだからドライブインパクトを連打したり…
やられたくない!と思って適当に技を出すとその時は凌げるかもしれませんが100%成長には繋がりません。(むしろそれが成功体験になると矯正が大変になるかも)
今はこの技を出すべき!と考えてボタンを押すことを意識するしていたので成長が早かったと思います。
ゴールド
どんどん操作にも慣れてきて攻撃の通し方が分かってくるランク帯
攻撃を通す方法に幅が出てきたり、コンボのダメージを伸ばすことでダメージレースに勝っていくことを意識すると良いと思います。
また、自分が攻撃できないと思ったときはガードをしっかり行うこともダメージレースに勝つ上で大切になってきます。
①SA/CAを使う
SA(読みはスーパーアーツ/1,2,3の三種類)、CA(体力25%以下のときのSA3/読みはクライマックスアーツ)を使いましょう。
コンボの火力を大きく伸ばすことができる要素ですね。ぶっぱなしても当たらないのでSAを使うためのコンボを覚える必要があります。
SAを絡めたコンボで倒し切れた時の気持ちよさはすごい
②フレームの有利/不利を意識する
有利であれば攻撃する、不利ならばガードするのを意識しましょう。
ガードが適切にできれば一気に勝率が上がると思います。
筆者は、トレーニングモードでCPUのLv.7に対してずっとガードする練習をしました。
③ドライブラッシュを使う
ドライブゲージ1本で使うことができる強力な接近手段です。
最初はパリィ+前前の操作に慣れないと思いますが、ランクの最中のトレモでひたすらラッシュを出す練習をしてもいいかもしれませんね。
最速3Fで出せますが、コツとして"パリィ+前前"ではなく"前+パリィ前同時押し"とやると最速で出しやすいです。
④攻めの種類を増やす
打撃、投げ、ジャンプ攻撃、ドライブインパクト、ラッシュ攻撃、差し返し…etc.
多ければ多いほど敵が対応できなくってダメージを通せることが増えていきますね。
⑤対空を意識する
ゴールド帯は前ジャンプで近づいてくることが非常に多い印象です。
実際、前ジャンプは落とされなければ最強の行動の1つです。
通常のコンボよりダメージが高く、立ちガードでなければ防げず、めくり攻撃であればガード方向を切り替える必要があるなど協力な要素が揃っています。
更にガードに成功したとしても密着不利を取られてしまいます。
このような明確なメリットがある反面、明確なデメリットも存在します。それが対空です。
対空技で撃ち落とすことで逆に起き攻めを狙うことができ、チャンスが一気に増えることになるでしょう。
トレーニングモードに対空練習のモードがあるので自キャラの対空手段を確認しておきましょう。
ちなみに筆者はイキってクラシックにしましたが、昇竜コマンド(623P)が苦手で2強Pに頼り切りでした。モダンは良い文明。
プラチナ
大きな壁があるランク帯
公式が想定している初心者はプラチナ1までのようですのでプラチナ2を達成できれば中級者を名乗ってもいいかもしれませんね。
筆者も一番停滞したのがプラチナ帯でしたが、ここを乗り越えれば一気に実力が付いたのを実感できると思います。
①起き上がりの攻防を意識する
分かりやすい読み合いの場面です。
攻撃側であればダメージが通せる択を、防御側はダメージを通されない択を読みで選択しましょう。
相手の行動の癖をしっかり観察することが大事ですね。
②キャンセルドライブラッシュを絡めたコンボを覚える
結局だれだけ頑張ってもダメージを通されてしまうことを考えると、格ゲーはダメージレースであり先に敵の体力を削りきることが最優先です。
そこで大事なのはコンボの火力を高めることでしょう。
ここで挙げたキャンセルドライブラッシュは小技など当てやすい通常技からでも大きいコンボを出せるようになります。
デメリットとしてドライブゲージを3本使ってしまうということですが、ドライブゲージと相談しながらバンバン出せるとダメージレースで遥かに優位に立てます。
③密着してフレーム有利の状況を作る
ダウンを取る、ジャンプ攻撃を通す、ドライブラッシュで近づくといった行動で密着有利を作り出しましょう。
ジャンプもドライブラッシュも止められる行動ではありますが完璧に止められる人間はいないので、相手の意識から外れたタイミングを狙って通していきましょう。
④壁際での攻防が勝敗を分けることを意識する
攻撃側でも防御側でも非常に難しい場面ですね。
壁際に追いやられると
- 自分で間合い管理ができなくなる
- とりあえず後ろに下がって様子見ということができなくなる
- 敵のコンボが壁際限定のダメージが高いものになる
- ドライブインパクトをガードしてもダメージを食らう
などの戦いづらくなる要素が盛りだくさんです。
攻撃側ではできるだけ壁際から出さないこと(鳥カゴとか言います)、防御側では壁際から脱出することが大事です。
このランク帯では前ジャンプが強力な手であると思います。意外と対空で落とされずに入れ替えられて攻守逆転できることが多かったです。
また、初心者にありがちな行動として自分から後ろに下がってしまうという行動があります。
下がっていったらいずれ下がれなくなってしまうので、これは明確に不利になってしまう行動だということを意識しましょう
⑤ドライブインパクトを通しやすいタイミング・通されやすいタイミングを意識する
とりあえずぶっ放したら当たっていた今までと違ってタイミングを考えないと返されることが増えます。
壁際からやや遠くて意識できないタイミングや牽制技への読み、壁際での起き上がりに重ねたりと返しづらいドライブインパクトを出していきましょう。
ただし、どれだけタイミングを工夫しても相手次第で返される行動なので、返された時は相手を褒めるしかないですね。
ダイアモンド
マスターが見えてくるランク帯
相手もマスターが見えてくるようなプレイヤーであり、そこそこの頻度でマスター到達者のサブキャラが紛れ込む魔境になっています。
①ゲージを確認する
体力ゲージ、ドライブゲージ、SAゲージの3種類のことです。
この後、どんな行動をするべきかの判断材料になります。
体力:なんの攻撃を食らったらやられるか、なんの攻撃を当てたら倒せるかということから技振りや立ち回りを考えられます。
ドライブゲージ:バーンアウトを防ぐためにパリィや回避、バーンアウトをさせるために攻撃しに行ったりを考えられるようになります。
SAゲージ:どこまでダメージを出せるか、防御の手段でSAを使えるかということを考えられます。
コンボ中などは手癖で動かせる時間や逆にコンボを食らっている時間は、ゲージを確認する時間に当ててしまうと良いでしょう。
細かく見るというのも手ですが、画面全体をぼんやりと見て常に把握している人もいるようです。
②地上戦(差し合い)から逃げない
間合いとフレームの管理は難しいですが格ゲーの本質だと思います。それを問われる地上戦は息苦しいですが、やればやるほどレベルアップできます。
カウンター、パニッシュカウンターを積極的に狙ったり、歩きガードで敵に近づいたりといった行動は格ゲー力が試されますが、狙った通りにできると非常に楽しいです。
また、前ジャンプを通さない人が多いモダン相手ではやはり地上戦をする他ないので、地上戦の練度は対モダンの勝敗に大きく関わる要素だと思います。
③リーサル判断をする
このゲームは相手がわずかでも体力が残っていたら、こちらの体力をすべて削れるゲーム性をしています。なので倒し切りの判断(リーサル判断)をするべきです。
バーンアウトしてでもキャンセルドライブラッシュをしてダメージを伸ばしたり、必要な分だけSAゲージを使って残り少ない敵の体力を無くす判断をしましょう。
コンボ中に敵の体力を確認して倒し切りましょう。
例として↑の画像のような場面。
通常、弱フラッシュナックルの後は強フラッシュナックルでコンボを〆ますが、このような場合だと倒し切れるか怪しいため惜しまずにSA1を使って倒し切ります。
④キャラ対策をする
苦手なキャラの苦手な行動があるはずです。それを一つ一つ潰していくことで勝てることが増えていきます。
正直、キャラ対策には終わりがないので強めの行動を対策してあとは人読みで対戦していくくらいがバランス良い気がします。
⑤リプレイを見る
なんだかんだ一番ためになると思います。
特にミスしてしまった場面を発見して反省するのが大事です。
筆者はプロプレイヤーのリプレイを見て勉強したりもしていました。
おわりに
まとめてみて思いましたが、同じようなことをちょっとずつ難しくしていってるだけな気がしますね。
マスター到達した後、対戦してみましたがまったく勝てずボコボコにされ、現在のマスターレートは1300くらいです。まだまだ上達できると感じていますのでMRを上げられるように今回挙げたものの練度を上げていこうと思います。